対馬ソラタビガイド

対馬空港発・対馬の観光情報サイト

03

2011年9月10日
作成者: airport

お船江跡

県指定史跡 対馬藩の藩船係留施設 久田川河口に江戸時代に造られた入江があります。 この入江は対馬藩の藩船を係留した施設で満潮時は大船が出入りでき干潮時には干上がって船の修理などもできるような構造になっています。 対馬のお … 続きを読む

M_001

2011年9月5日
作成者: airport

万関橋

美津島町東部の久須保から浅茅湾を繋ぐのが万関瀬戸です。 現在は対馬海峡と西海岸を繋ぐ水上の要路となっていますがもともとは軍事目的のため人工的に開削された水道でした。 対馬は明治19年に対馬警備歩兵大隊・海軍要港部が設置さ … 続きを読む

B_001

2011年9月1日
作成者: airport

目保呂ダム 馬事公園

対州馬とふれあえる公園です。 引き馬や乗馬体験ができるほか、遠足などの場として提供されています。 対馬の多くの家で飼われていたという対州馬も現在は数十頭にまで激減しており、馬事公園では種の保存のための繁殖活動も行われてい … 続きを読む

omega_1

2011年7月1日
作成者: airport

オメガ局跡地公園

オメガ塔は、過去東洋一の高さを誇った電波塔で「東京スカイツリー」の影響でこのオメガ塔がちょっとした話題にあがっています。 すでに解体され、現在は塔の10mほどをモニュメントとして残すのみとなっていますが電波塔としての役目 … 続きを読む

P1040354

2011年7月1日
作成者: airport

雷神社

サンゾーロー祭 旧正月3日に雷(いかつち)神社でサンゾーロー祭が行われます。 亀の甲羅に火をつけた桜の枝をあてて甲羅に入ったひび割れの方向で吉凶を占う「亀卜」は1500年受け継がれている神事です。 サンゾーローとは、祝言 … 続きを読む

DSC1019

2011年7月1日
作成者: airport

万松院

日本三大墓地 万松院 万松院(ばんしょういん)は対馬藩主である宗家の菩提寺。 対馬藩は十万石の格式でしたが壮大な墓地は数十万石の大藩なみといわれており金沢市の前田藩墓地、萩市の毛利藩墓地とともに日本三大墓地の一つといわれ … 続きを読む

igaki_1

2011年6月30日
作成者: airport

猪垣

西暦1700年ごろの対馬は人口2万人に対してイノシシが約8万頭いたのだそうです。 農作物を荒らされる被害に苦しんでいた島民たちを助けるため当時の郡奉行陶山訥庵がイノシシ退治に立ち上がります。 生類憐みの令が発せられていた … 続きを読む

DSC1065

2011年5月25日
作成者: airport

厳原八幡宮

小西マリアが祀られる厳原八幡宮 対馬初代藩主宗義智の妻小西マリアとその子供が祀られています。 城下町として古くから活気あふれる厳原の街なかにありながら巨樹が生い茂り静寂に包まれた雰囲気はそこだけ時間の流れが違うかのようで … 続きを読む

DSC00441

2011年3月25日
作成者: airport

石屋根倉庫

椎根の石屋根倉庫 石屋根倉庫は日本ではこの地方だけで見られる独特の建物で県有形文化財に指定されている石屋根倉庫は大正15年完工のものです。 大型の厚石板が屋根として使われており強風による倒壊防止、食糧や貴重品を火災から守 … 続きを読む

DSC0977

2011年3月25日
作成者: airport

西山寺

西山寺(以酊庵) 秀吉の朝鮮出兵で途絶えた日本と朝鮮の国交回復に大きな役割を果たしたのが「以酊庵」と呼ばれる朝鮮外交機関です。 その後、移転焼失などの理由で今の西山寺に業務の場を移しました。 以酊庵の外交業務は230年も … 続きを読む

DSC0812

2011年3月25日
作成者: airport

木坂海神神社

対馬一の名社 海神神社 海神神社(木坂神社)は、対馬の一の宮として初詣シーズンや秋の大祭には島中の参拝客で賑わう神社です。 境内には『野鳥の森』というバードウォッチングを楽しめる観察路や観察小屋もあります。鳥たちの憩いの … 続きを読む

DSC0928

2011年3月25日
作成者: airport

清水山城跡

国指定記念物・史跡 清水山城跡(しみずやまじょうあと) 朝鮮との貿易は対馬を豊かにする大事なものでしたが戦国時代に入り、対馬は歴史的に有名な出来事により波乱が起きていました。 厳原町に残る清水山城跡は豊臣秀吉が朝鮮出兵の … 続きを読む

DSC00459

2011年3月25日
作成者: airport

小茂田浜

歴史的戦いの舞台だったとは想像できない美しい海水浴場 夏場は白浜の海水浴場として賑わっている海水浴場ですが蒙古襲来(元寇)の戦いの舞台としても有名な場所です。 大帝国元が日本を侵略するときに対馬を攻撃してきたのですがその … 続きを読む

DSC00463

2011年3月25日
作成者: airport

雷命神社

亀ト(占い)の発祥地 雷命神社 阿連川沿いに鎮座。毎年旧暦の11月9日に「オヒデリサマの元山送り」という行事が行われます。 オヒデリサマ(日の神)と雷命神社の祭神、イカツチサマ(雷=降雨の神)が仲よくすることで豊作をもた … 続きを読む

DSC00590

2011年3月25日
作成者: airport

和多都美神社

山幸彦・海幸彦伝説の発祥の地 和多都美神社 豊玉町にある和多都美神社は対馬の海神神社一の宮といわれています。 御祭神は 彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと) 豊玉姫命(とよたまひめのみこと) 和多都美神社に向かっていると … 続きを読む

2011年3月25日
作成者: airport

長崎県歴史民俗資料館

宗家の諸記録類や朝鮮通信使に関するもの、対馬の文化・歴史がわかるものなどさまざまな資料が展示されています。 厳原町の中心部という立地のうえ周辺には万松院や金石城跡のほか観光物産協会なども徒歩圏内なので目的地の予習を兼ねて … 続きを読む